今日の小さい子レッスンは、2部の通しをしました
️お姉さんが、「○○の並びに並んで〜」と声をかけると迷わずに自分の場所に移動できる子が多くなってきました!小さい子同士でもお互いに並びを確認できると本番も困らないと思います
曲順や並びや振りをだいぶ覚えてきたので、今度は目線を上げることを意識するとより綺麗に見せることができると思いますよ
️また、振りも大きく堂々と踊る子が増えてきました
やっぱり、キレ良く踊った方が綺麗なうえ全体的に揃って見えると思います
もう少し大きく踊れそうな子は次のレッスンから意識してみましょう!





今日の小さい子レッスンでは、3部の練習もしました
1番最初の曲は、歌も踊りもとても元気よくて素晴らしかったと思います
子象は元気よく散らばるのはいいですが、曲が始まるまでに自分の立ち位置に戻ってくるようにしましょう
また、場ミリもしっかりあるのでバミリの通りに並ぶの客席から見て綺麗に並べると思います!お姉さんが踊って、小さい子が前で歌う曲はお姉さんの踊りも大切ですが小さい子が笑顔で歌う姿も見せ所です
️後ろのお姉さんの踊りが気になるかもしれませんが、しっかり前を向いて歌うようにしましょう





お姉さんレッスンの前半は、クラッシックの振りを確認しました
ひな壇を使用した並びのため、全員の踊りが確実に見えます
お姉さん団員だけなので、小さい子が入った時よりももっとしっかり揃えて踊るようにしましょう。今日のレッスンで分割を再度確認したので、お家で練習してきてください
お姉さん団員なので、周りと動きのスピードまで合わせられるとさらにかっこよくなると思います
また、似たようなフレーズでも振りが少しずつ違ったり分割の種類が多かったりとこの一曲でなかなか大変です
頭をフル回転させて美しい演奏を作れるようにみんなで頑張りましょう






お姉さんレッスンの後半は、急遽、お姉さん団員だけで2部の曲もやりました。前回のレッスン同様、笑顔が足りません
せっかく明るい曲でも、表情ひとつで雰囲気は変わってくると思います。見ているお客さんが楽しいと感じられるように、些細なことかもしれませんが意識しましょう


次回の3月12日(土)のレッスンでは全ての演目を衣装をつけて練習を行います。忘れ物が無いようにしましょう。


コロナウイルス感染拡大防止のため、レッスン中に換気・手洗いの時間を設けています。なので、全員レッスンで水筒とハンカチを必ず持参するようにして下さい
