2022年03月27日

3/26 新体制レッスン

今日は、新小4以上の団員で新体制レッスンをしました花見(さくら)

前半は、ミーティングを行いました。今回のミーティングでは、今年度の役割分担のお話と、先生方からのお話がありました。学年の仕事も新しく変わり大変だと思いますが、先生方も仰ってくださったように、同じ学年の子達と協力し、責任持って行えるようにしましょう!

後半は、新体制のパート決めを行い、歌の指導をしていただきました。パートが変わったことで、気持ちも新たに歌うことができましたね星2
来週からは、ちびちゃんレッスンが始まります。今日指導していただいた、声の響きや姿勢,表情,気持ちを基準にして、もっともっと元気よく楽しいレッスンにしていけるように頑張りましょう力こぶ

7D7BE869-F6EE-4493-A3A8-8897AC9CAC02.jpeg

今日初めてのお姉さんレッスンだった子は、どうでしたか??小学生も中高生も、まだまだ不安なことも多いと思いますが、団員みんなで できることを少しずつ増やして、今年も夏の演奏会、第56回の定演にむけて頑張りましょう!

posted by shimada-ssg at 12:04| 団員日記

2022年03月23日

3/20 第55回定期演奏会

今日は、第55回定期演奏会を開催しました。
今年は無観客での開催となりましたが、YouTubeでの配信を通して多くの方に演奏を楽しんで頂くことができました拍手また、ステージ側の私たちも最後まで楽しく演奏をすることができました!

このようなコロナ禍でも演奏会を開催することができたのは、多くの方々の支えがあってこそです。講師の方々や育成会の方々、OGの方々、今まで応援して下さった全ての方々、本当にありがとうございました!これからも合唱団が活動していく中で、これまでお世話になった方々への感謝を忘れないようにしましょう。

団員の皆さんは、今まで練習してきたことを本番で発揮することはできましたか?この定期演奏会を通して、一人一人感じたことがあると思います。新たに見つけた改善点は、これからのレッスンで来年までに良くしていきましょう勝ち誇りまたこの一年で自分が成長したところは、それを自分の自信に繋げられるといいと思いますきらきら
コロナの影響でなかなか思うようにレッスンが出来ない中でしたが、団員一人一人が試行錯誤を重ねてこれまでレッスンに励んできましたねキャラクター(万歳)きっと合唱団でしかできない経験もしてきたと思います。この経験をこれからの活動に繋げていきましょう力こぶ

これからまた新体制での活動がスタートしますね!活動するメンバーは毎年変わっても、1年は同じように流れていきます。そして、毎年合唱団の演奏会を楽しみにして下さっているお客さんもいます。1年間でどれだけ成長できるかは自分たち次第ですグー個人の成長も大切ですが、お姉さん団員は団全体の成長も大切にしていきましょうにこにこ

改めて、今回第55回定期演奏会をご視聴くださった皆様、島田市少年少女合唱団を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。

B8B48D92-B94B-4277-853F-C6FDA4C92EC2.jpeg

7172D911-A98F-40E6-B869-BB3BB7AF26E7.jpeg

F3D08B4C-1736-43CE-BBF2-85B8026DF4A2.jpeg

2CD73F72-7C67-4215-805B-2CC85B1A83DF.jpeg

posted by shimada-ssg at 09:30| 団員日記

3/19 リハーサル

今日は定期演奏会のリハーサルを行いました。
本番と同じ場所で、今までのレッスン通りに動けるかや立ち位置の確認などをしました!

高校生団員だけでなく、中学生や小学生のお姉さん団員の中にも周りを見て自ら行動してくれる子が見られましたきらきら普段のレッスンから意識していると、他の場所に行った時も周りを見て臨機応変に動くことができるということを直で感じたと思います。定期演奏会だけでなく他のイベントでも活かしていけるといいですね星2

DF153566-C949-41F9-A130-2A7EA68F9BC8.jpeg

92EB6EB7-CF3F-4730-BD7A-22B7571337CD.jpeg
posted by shimada-ssg at 09:19| 団員日記