2021年11月29日

11/28 しまだ元気市出演

今日は今年初となるステージでしたキャラクター(万歳)
しまだげんきいちでちびちゃん団員(小学3年生以下)、小4以上に分けて発表をおこないました。はじめてお客さんの前で発見する子になった子もいたけれど、堂々と歌ったり、元気いっぱい踊りをすることができてみんなかっこよかったです!星2

32724C45-B058-4143-91EA-88E6DFA5015E.jpeg

8FC05346-A2D3-4D3C-A10C-E43411F6BE39.jpeg

また、待機会場から発表会場まで移動する時もおねえさんや育成会の方の言うことを聞いて、地域の方への気持ちの良い挨拶もできてみんなはなまるでした!にこにこ

620ECB94-CE72-4649-870E-8FB91A6718E7.jpeg

これからイベントが毎週のようにありますが、頑張りましょう力こぶ

posted by shimada-ssg at 22:25| 団員日記

11/27 体験レッスン&合同練習他

今日は藤枝ジュニアコーラス様との合同練習、体験レッスン、藤枝の吹奏楽団様との合同練習とモリモリな1日でしたウインクあせあせ(飛び散る汗)

ジュニアコーラス様との練習は1時間ほどでしたが、1月16日の合同ステージの練習をしました。ハーモニーが合わさった時はとても気持ちよかったですねにこにこ

体験レッスンでは6人のお友達が来てくれました!大きな声で歌ったり、リズムに合わせて踊ったりして、楽しかったかな?団員のちびちゃんもいつもにまして元気いっぱいの声とはきはきした踊りでレッスンすることができてはなまるでした!さらに!ミッキーのダンスを前で踊ってくれた子!みんなの前でしっかりと踊れててすごいです!!今日は踊らなかった子も真似して前で踊れるといいねー!にこにこ️ちょーかっこいいよーにこにこ

7CE5B1B8-E2B2-4B86-B97D-911A6D774B57.jpeg

D2D78861-3A89-4D6B-8A44-87DFD7DD8670.jpeg

そして、藤枝の吹奏楽団様との練習では、いつものピアノの音とは違って大きな迫力のある演奏で歌いましたね!初めて揃えたばかりでしたが、吹奏楽団様のご協力や、みんなの理解力ですぐに揃えることができました!素晴らしいです!勝ち誇り12月12日にまたご一緒に演奏できるのをとても楽しみにしています!

5C4F905E-9C54-493C-82C9-835A0C43429B.jpeg

藤枝ジュニアコーラス様。体験レッスンに来ていただいた子、OGさん、藤枝吹奏楽団様本日はありがとうございました!

お知らせスピーカ

11月28日(日)に元気市のイベントで演奏をします!興味がある方や時間がある方はぜひ観に来てください!

コロナウイルス感染拡大防止のため、レッスン中に換気・手洗いの時間を設けています。なので、全員レッスンで水筒とハンカチを必ず持参するようにして下さい


posted by shimada-ssg at 22:21| 団員日記

2021年11月26日

11/24 今日のレッスン

今日の小さい子レッスンは、歌はともだち から始まりました八分音符最初にやった時「おー!」の声が少し小さかったです涙ぽろりお歌も掛け声も元気よくできるようにしましょう太陽
カレーライスの歌 もやりましたカレーお姉さんに言われなくても自然とよんいち を意識できている子が増えててびっくりしました拍手よんいち はこの曲に限った振りではないので、どのタイミングでどのように出てきても応用できるようにしておきましょう力こぶ足をあげる高さは、お姉さんと約束した高さまで上げることは出来ましたか?小さい子らしく可愛くジャンプできている子が多かったですおやゆびサイン
ポピュラー は2曲続けてやりました象隣のお姉さんも一緒に隣で踊りながら演奏しましたが、お歌も踊りもとても上手でしたきらきらみんなで揃った演奏ができた時は改めて合唱団の楽しさを感じることが出来ますね!
日曜日に出演するイベントの練習もしました太陽️お歌も振りもせっかく出来ているのに、キョロキョロしていたりグラグラ動いている子がいました目始まる前にお姉さんが話している間や曲と曲の間もしっかり前を見て気をつけをしておくようにしましょう勝ち誇り

9DD0B030-770E-4556-9BEC-3A8F72633637.jpeg

お姉さんレッスンの前半は、音取りをしましたきらきら本番はお姉さん団員だけで歌う優しい曲もやりましたねまだ小学生団員は、お姉さん団員のような優しい声を出すのは難しいかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)しかし、だからといって曲の雰囲気と違う声で歌っていい訳ではありませんよね。一曲一曲違った雰囲気があるのでそれに合わせて声の出し方を工夫してみましょうグー
また、イベントの練習もしました太陽️本番の会場と普段のレッスン会場とでは大きさが違うので一人一人が頭を使って踊らなければなりません台風ぶつからないように、でも、振りは小さくならないように考えながら踊りましょう勝ち誇りまた、ポピュラーは2番3番まであると歌詞が怪しい子が多いですあせあせ(飛び散る汗)振りも大事ですが、合唱団なので歌にしっかり気合を入れて演奏するようにしましょう力こぶ

B36FFDD3-1184-4B33-937E-1D39D7043A32.jpeg

八分音符お知らせ八分音符

11月28日(日)に元気市のイベントで演奏をします!興味がある方や時間がある方はぜひ観に来てください光るハート

コロナウイルス感染拡大防止のため、レッスン中に換気・手洗いの時間を設けています。なので、全員レッスンで水筒とハンカチを必ず持参するようにして下さい花
posted by shimada-ssg at 22:07| 団員日記