今日の小さい子レッスンは、歌のメリーゴーランド からやりました 昨年の定期演奏会でやった曲ですが、みんな歌詞や行進のタイミングをしっかり覚えていました
何度も繰り返し練習すれば、少し時間が経っていてもきちんと歌うことができます!これからも一曲一曲丁寧に練習していきましょう


久しぶりにポピュラーの曲もやりました
まだ数回通りやっただけでしたが、大きな声で歌えている子が多くて驚きました!上手に歌えているので、小さい子たちだけで歌うときももっと自信を持って歌って大丈夫です
小さい子はお姉さんのような滑らかな声で歌うのが難しい反面、小さい子ならではの元気のいい声で歌うことができます
小さい子の元気いっぱいの歌声を会場に響かせられるように頑張りましょう




ミュージカルの練習では、小さい子が出る曲を通してやってみました
ペアのお姉さんと踊る曲は、目の前でお姉さんが違う動きをしているにも関わらず上手に踊ることができていました
定期演奏会まで時間はあるので、もっと自信を持って踊れるように練習を積み重ねていきましょう



スズメがサンバ の振り落としをしました
歌詞と同じように手を上に回したり下に回したりします。歌詞も振りも覚えられるので一石二鳥ですね!「いち、に、さん!」で出るところをきちんと揃えられるとまとまって見えると思うので、次回のレッスンはそこを意識していきましょう


お姉さんレッスンの前半は、クラッシックをやりました人数の少ないパートもありましたが、前回のレッスンでもやった曲なので上達しているように感じました!土曜日は丁寧に音取りをすることが多いので、自分が分からないところを明確にしておきましょう
また、クラッシックの他の2曲とは違い元気いっぱい歌うというよりは優しく滑らかに歌う曲ですよね。小学生団員は、中高生団員のような声に近づけて歌うともっとまとまりのある曲になると思います
️


お姉さんレッスンの後半は、ポピュラーの音取りもやりました
英語で歌う部分は、やはり少し苦戦しましたね
最初はカタカナ読みでもいいので声に出して覚えましょう!覚えてきたな〜と思ったら周りの歌えているお姉さんの真似をして英語の発音に近づくようにしましょう
️後半は、どのパートもリズムが複雑で音取りするのにかなり時間がかかりそうですね
ですが、集中して音取りすればきっとすぐに音が取れます!楽譜が読める子は、音符の長さに注目しながら歌ってみてください





また、振りの練習もしました
️沢山音取りをしたあとだったので、少し疲れていましたね
音取りは音取り、振りは振りと切り替えができるといいと思います
定期演奏会本番は、普段のレッスンよりももっともっと沢山の曲を演奏します
今のうちから沢山演奏する体力と集中力をしっかりつけていきましょう







コロナウイルス感染拡大防止のため、レッスン中に換気・手洗いの時間を設けています。なので、全員レッスンで水筒とハンカチを必ず持参するようにして下さい
