今日の小さい子レッスンは、まずフルーツサラダの歌 をやりました
よんいち がしっかりできている子が多くてびっくりしてしまいました
単純な振りでも難しい振りでも よんいち は付き物です!お姉さんに言われなくても腰に手を当てる時は必ずよんいちができるくらい全員定着させていきましょう
可愛くてジャンプするところは、ほんの一瞬なので忘れがちですね
たった一瞬のジャンプも可愛くできるともっと上手に見えますよ
️





バナナの親子 はみんなしっかり各々のバナナになりきることはできましたか?パパバナナ、ママバナナ、子バナナの3つのポーズにはしっかり意味があります
手先がフニャフニャしていると、何のポーズをしているのか分からないので手や足先をしっかり伸ばしてもっとバナナになりきりましょう

そうだったらいいのにな は発表会以来レッスンではやっていなかったので、忘れている子が多くいました
小さい子とお姉さんで振りが分かれているので、本番はお姉さんは同じ振りを踊ってくれません!「私はこういう振りを踊るんだ!」と自信を持って踊れるように、今のうちから沢山練習を重ねましょう
レッスンで取り扱わなかった曲はお家で復習すると、「全く覚えてないから出来ない!」という事態は防げると思います
時間がある子はお家でも踊ってみてください
️




今日は今年のミュージカルの曲こ一部を初めて歌ってみました
とても弾んだノリで、楽しい曲ですよね
️そして、お姉さんに見せてもらった振り付けはとても可愛い振り付けでしたね
楽しくて明るい歌なので小さい子ならではのいいところを見せられるように練習していきましょう




アブラハムの子 は小さい子とお姉さんの歌うところを分けて歌ってみました小さい子の声とお姉さんの声の違いが面白かったですね
️アブラハムの子 意外にも小さい子とお姉さんが分かれて歌う曲はあるので、また声の違いを楽しみながら歌えるといいですね


中学生以上は、休み時間に交流会でやる曲の練習をしました
️数年前に演奏したことのある曲で、今のOGさんたちが振りをつけてくれたかっこいい曲です!その曲の世界に入り込んで精一杯演奏しましょう
学年の中で休み時間に練習をしておくと中学生以上で合わせた時にスムーズにできると思います



お姉さんレッスンの前半は、クラッシックの振りの復習をしました
前回のレッスンでもクラッシックの振りはやりましたが、自分の手を出すタイミングや回すタイミングがズレている子が目立ちました
まだ、少ししか練習をしていないので次のレッスンではパート毎の分割だけでもピシッと揃えられるといいなと思います
中高生は慣れできたら、手を動かす時の角度や指先の動きまで振りのお姉さんに揃えられるといいと思います
全体的に素早く踊ることができていないので、速いテンポの曲でもなかなかかっこよく見えません
タイミングに合うように踊るだけでなく、スピードも振りのお姉さんに合わせられると全体的にキレのある踊りになりますね!





お姉さんレッスンの後半は、ミュージカルの練習をしました
曲自体はもう一通りは音を取ってあるので分かると思います!しかし、まだ丁寧に音を取らないと怪しい曲や歌詞が1番と2番がごちゃ混ぜになりがちな曲がいくつもありますね
講師の方や先生方に分からないところがあるかどうか聞かれた時にすぐに「ここが分からないです!」と答えられるように楽譜に印をつけておきましょう
これから振りや並びがついてきて、歌詞が分からなくても全体で確認する時間を取ることは難しくなってきます
今のうちにしっかり歌詞を頭に入れ込むか、分からなくなったらその都度確認するかしてレッスンではしっかり歌えるようにしておきましょう
最後の曲は前に似た曲が出てきますが繰り返しが紛らわしいうえ、音が少し難しいところがありますね
繰り返しは振りや隊形移動がつくと分かりやすくなると思うので、これから演奏会までに覚えていきましょう









コロナウイルス感染拡大防止のため、レッスン中に換気・手洗いの時間を設けています。なので、全員レッスンで水筒とハンカチを必ず持参するようにして下さい
