今日は定演でちびちゃんが出るところを全てやりました。2部の移動もスムーズになってきましたね

幼稚園の子は、お隣のお友達のお顔を覚えられるように頑張ろう!小学生で幼稚園の子が隣にいる子は連れて行ってあげてね〜

2人ペアのおどりは、ペアの子とお顔を見合わせてニコッと笑ってやるととてもかわいいです!ちびコーナーでちびちゃんだけで歌うとき、2年生がとても元気がよくてイイです!!ちびちゃん同士でペアになるときは、自分たちが何番のテープにいるのかよく覚えておいてください



後半は2.3.4部をやりました。後半のレッスンはちびちゃんが抜けたぶん、お姉さんだけを細かく直すことが出来るので、2部のちびちゃんメインだった振りなどで揃っていなかったところなどに気づくことができます。周りと揃っていなかったり、手足が伸びてないなとかを自分で鏡を見て直せるチャンスなので、もっと積極的に集中してハキハキとレッスンをして欲しいです!自分が上手になれる時間なんだ、という考え方をしてみてもいいかもしれませんね

この前のレッスンでM先生が教えてくださった足の向き、覚えていますか??バレエシューズを履いたときに、バッテンになっているゴムの部分をお客さんに見せるつもりで伸ばすときれいに見えると教えてくださいましたね!今はまだ伸ばしたときの足の向きがバラバラだと思うので、次回のレッスンでそれを意識してやってみてください



120cmのピンクの上着と、ミュージカルで使う黄色のリュックの忘れ物がありました心当たりのある子は次のレッスンのときに取りに来てください
posted by shimada-ssg at 22:51|
団員日記